SNSの代名詞とも言えるTwitterは手軽に呟けますし多くの方が使っていると思います。
ほとんどの方はスマホでTwitterを見ていると思うのですが、パソコン(PC)で作業をしているときにTwitterを見るためだけにスマホを見るのは面倒ですよね。
TwitterはPCでももちろん使うことはできますが、PC版のTwitterの画面はスマホ版はこんなレイアウトですよね。
このレイアウトだと通知を見るのもダイレクトメッセージ(DM)を見るのもわざわざ切り替えなければいけませんし、次のタイムライン(TL)を表示するのにもいちいちクリックしなければいけません。
また、リアル用、音楽用、ゲーム用など複数アカウントを使い分けている方はいちいちログインし直さなければいけません。
つまり簡単に言ってしまうと使い勝手が微妙なんですよね。
そんなPC版のTwitterですが、これとは別にTwitter社が公式で出しているTweetDeckという無料のwebアプリがとても便利なのでご紹介します。
TweetDeckとは?
TweetDeckは、もともとサードパーティ製webアプリ(Twitter社ではない会社が作っていた)だったのですが、現在はTwitter社が買い取り、公式アプリとなっているwebアプリです。
TweetDeckは、このようにカラム(列)を複数表示することができ、それぞれのカラムにいろいろな表示を割り当てることができます。
そのため、通知やDMを見るのに切り替える面倒な作業が発生せず、とても便利です。
TweetDeckにはこの他にもいろいろな機能があります。
- 複数アカウントのTLを同時に表示可能。
- 背景のダークモード、ライトモードの切り替えが可能。
- カラムの幅の調整が可能。
- 文字サイズの調整が可能。
- TLの自動更新。
このように通常のTwitterの表示では行うことができなかった痒いところに手の届く機能が満載しています。
TweetDeckの使い方
TweetDeckの使い方は簡単です。
TweetDeckにログインする
TweetDeckは、ブラウザ(インターネットを見るやつ)アプリなのでブラウザで「https://tweetdeck.twitter.com/」にアクセスします。
「Log in」ボタンをクリックします。
メインとなるTwitterアカウントにログインするとTLなどが表示されます。(複数アカウントのTLを見たい場合は後で設定します)
カラム設定
TweetDeckの便利なところはカラムを自在に変更できるところです。
例えばTLのみ表示されている画面に通知のカラムを追加したいとします。
その場合は、左の「+」をクリックします。
このような表示が出ますので「Notifications(通知)」を選択します。
確認画面が出ますので「Add column」をクリックします。
するとこのように通知のカラムが追加されました。
逆にカラムを削除したい場合は、カラムの右上をクリックし、「Remove」をクリックします。
カラムの左右を入れ替えることもできます。
このようにTLが左に通知が右に表示されているものを入れ替えるにはカラムの左上をドラッグアンドドロップすると指定の位置に移動させることができます。
表示の設定
先ほどお伝えした通り、背景色やカラムの幅、文字サイズの調整を行うことができます。
調整は左下のアイコンの上にある「歯車」ボタンを選択し、「Settings」をクリックすることで行うことができます。
複数アカウントの表示
TweetDeckの大きな目玉である複数アカウントの表示です。
まずは、左下のアイコンの2つ上にあるボタンを選択し、「Link another account you own」をクリックします。
「Continue」をクリックします。
追加するアカウント情報を入力し、「認証する」をクリックします。
ここではテストというアカウントを追加しましたのでこのような表示になります。
ではメインアカウントのTLしか表示していない画面に追加したアカウントのTLを表示します。
カラムの追加と同様に「+」をクリックし、「Home」をクリックします。
左側に追加したアカウントが表示されますのでそちらを選択し、「Add column」をクリックします。
これで複数アカウントのTLがを同時に確認することが可能になります。
最後に
Twitterを使うだけなら通常のTwitterでももちろん全ての機能が使えるのですが、せっかくPCの広い画面なのに余っている部分も多いですし、見づらいですよね。
そんなときにTweetDeckを開いておくと通知やDM、別アカウントのTLを一度に確認することができますのでとても便利です。
これだけ便利なのに無料というのは嬉しいですね。
今回は紹介しきれませんでしたが他にも細かい機能があるのでいろいろ試してみてください。
便利な機能が満載のTweetDeckを使いこなしてより良いTwitter生活を送りましょう。
コメント