みなさんは普段使用している洗顔料に満足できていますか?
私は、もともとものすごいニキビ顔で30代を過ぎてもニキビだらけだったのでメンズ用と言われるスクラブ入りのものや薬用のもの、肌に優しいと言われるものなど様々な洗顔料を試してきましたが全く満足できていませんでした。
つまり一向にニキビは治らなかったんですよね。
スクラブ入りのものや刺激が強いものは洗顔後の肌が突っ張ってしまうし、スースーするものは超敏感肌でニキビ肌の私にはとても使えるものではありませんでした。
そんな超敏感肌でさまざまな洗顔料を試してきた私がこれはいいなと思ってもう3年ほど使い続けられている洗顔石鹸のアトピコについてシェアします。
ツバキ油配合の洗顔料アトピコ
私がおすすめする洗顔料は、大島椿株式会社が製造、販売しているアトピコ スキンケアソープです。
洗顔料と紹介していますが、こちらのスキンケアソープはボディソープとしても使用可能です。
アトピコは、天然の椿の種子から採った植物性オイルのツバキ油を配合している洗剤です。
ツバキ油の主成分は、オレイン酸トリグリセリドというものでオレイン酸はオリーブオイルの主成分となっている成分で抗酸化効果が期待できます。
ツバキ油は皮脂にも含まれる成分を多く含む油であるため、肌と相性が良くパッケージからも分かるように赤ちゃんから大人まで使用することができる優しい洗顔料でこんな方におすすめです。
- 通常の洗顔フォームではヒリヒリしてしまう方。
- 洗顔後に肌が突っ張ってしまう感じがする方。
- とにかく優しく洗顔したい方。
- 洗顔フォームもボディソープもまとめたい方。
私はこのアトピコを皮膚科の医師に勧めてもらいました。
専門医が勧めることからも信頼がおける洗顔料であるといえるでしょう。
アトピコを使用した感想
私はその皮膚科の医師に勧めてもらってからずっとこのアトピコを使用しています。
アトピコは使用してももちろん乾燥やピリピリなどしませんし、優しく洗ってくれている感じがしています。
ただ、固形タイプの洗顔料ですので泡立ちさせにくいことから泡立てネットなどを使用し、しっかり泡立てて洗顔を行う必要があります。
洗浄力という意味ではそこまで強い感じはしませんので肌が強めでゴシゴシ洗いたい方には物足りないかもしれませんが、私のようんい肌の弱い方や敏感肌の方でも確かに使用できると自信を持っていえる洗顔料です。
アトピコ スキンケアソープを使用する上での注意点
アトピコはとても良い洗顔料ですが、使用する上では少し注意点があります。
- アトピコ スキンケアソープは固形タイプの洗顔料は泡立ちさせにくいため、泡立てネットなどでしっかり泡立てましょう。
- 固形石鹸は使用後、固形石鹸そのものに水分が残ったままになり、細菌などが繁殖しやすくなります。細菌が繁殖したまま洗顔してしまうと細菌を顔に塗ってしまう可能性があるため、しっかりと乾燥させてください。
- 同様に泡立てネットや石鹸置きもしっかり乾燥させないと最近が繁殖してしまうことになりませんので注意しましょう。
- アトピコに限ったことではありませんが、洗顔後使用するタオルも清潔なものを使うようにし、頻繁に取り換えるようにしましょう。
まとめ
冒頭でもお伝えしたように私はこれまでいろいろな洗顔料を使用してきましたが、いまいち自分に合う洗顔料に出会うことができませんでした。
しかし、アトピコを勧めてもらってからはこれに満足してずっと使用しています。
アトピコスキンケアソープの使用をオススメする方をもう一度まとめておきます。
- 通常の洗顔フォームではヒリヒリしてしまう方。
- 洗顔後に肌が突っ張ってしまう感じがする方。
- とにかく優しく洗顔したい方。
- 洗顔フォームもボディソープもまとめたい方。
これまで私のようにいまいちピンとくる洗顔料に出会えなかった方は一度試してみていただくことをオススメします。
アトピコは高品質ですが、他の高級洗顔剤と比べて値段も手ごろですので試しやすいというのも嬉しいポイントです。
また、アトピコは洗顔料だけでなく、シャンプーや化粧水、乳液など様々な製品がありますのでそちらも試してみてはいかがでしょうか。
私は、洗顔後に化粧水と乳液を使用してケアをしています。
その様子はこちらの「超敏感肌を持つメンズスキンケアの方法をシェア!」で紹介していますのでこちらもご覧ください。
さらにアトピコシリーズは子供や赤ちゃんにまでも使用できることをウリにしていますので肌の弱い赤ちゃんの洗剤にお困りの方にも良いと思います。
ぜひ自分に合った洗顔料を使用し、綺麗な肌を目指しましょう。
コメント