テレワークなどの拡大に伴ってweb会議やオンライン飲み会などといったビデオ通話をすることが多くなっています。
そんなビデオ通話をしているときに「自分が話した声がまたスピーカーから戻ってきてしまい、通話がスムーズにできなかった…」とか「自宅のデスクトップパソコンにはマイクやスピーカーが付いていなくてビデオ通話ができない・・・」という経験はありませんか?
これらを解決するためにマイクとイヤホン、ヘッドホンを別々で購入するのも良いですが、配線などが面倒で煩わしいですし、お金がかかる可能性もあります。
そんなときに便利なマイク付きのおすすめイヤホンやヘッドホンをご紹介します。
とにかく安く済ませたい方向けイヤホン
普段はあまり音楽も聴かないし、イヤホンを使う機会がなく、とりあえずweb会議をうまく乗り切れば良いという方にオススメのイヤホンです。
SONY WI-C200
SONY WI-C200の基本情報
- 接続方法:Bluetooth 5.0(ワイヤレス)
- 価格:2,982円(Amazon)
- 本体色:黒、白
- 重量:約19g
- 充電時間:約3時間
- 充電方法:USB Type-C
- 連続再生時間:最大15時間
- メーカー公式webサイト
音質に安定性があると評判のSONYのワイヤレスイヤホンであるWI-C200です。
web会議などをやっていても少し席を離れる時などケーブルがあると煩わしいのでワイヤレス(Bluetooth)で繋ぐことができる機器であればワイヤレスイヤホンをオススメします。
最近のノートPCは、ほぼBluetoothに対応していると思いますが、デスクトップパソコンの場合は特に確認いただく必要があります。
SONY MDR-XB55AP
SONY MDR-XB55APの基本情報
- 接続方法:有線接続
- 価格:3,518円(Amazon)
- 本体色:黒、白、緑、青、赤
- 重量:約8g
- メーカー公式webサイト
こちらもSONYのイヤホン(MDR-XB55AP)ですが、先ほどとは違い、有線接続のイヤホンとなります。
そのため、Bluetoothに対応していない機器にもイヤホンジャックが付いていれば接続できる一般的なイヤホンです。
Bluetoothは、改善が続けられ良くなってきているものの、電子レンジやWi-Fiで使用している電波と同じ周波数帯のため、それらの電波と干渉する可能性がどうしても出てしまいます。
しかし、有線接続であればそのような心配はないため、安心して使用することが可能です。
また、充電が必要ないため、時間を気にせずに使い続けることができるのもメリットです。
ANKER Soundcore Life P2
ANKER Soundcore Life P2の基本情報
- 接続方法:Bluetooth 5.0(ワイヤレス)
- 価格:4,999円(Amazon)
- 本体色:黒
- 重量:約62g(充電ケース含む)
- 充電方法:USB Type-C
- 防水規格:IPX7
- 対応コーデック:SBC / AAC / aptX
- 連続再生時間:最⼤7時間(イヤホン本体のみ) / 最⼤40時間(充電ケース使⽤時)
- メーカー公式webサイト
モバイルバッテリーやUSB充電器などでおなじみのANKERの完全ワイヤレスイヤホンであるSoundcore Life P2です。
完全ワイヤレスイヤホンは、左右のイヤホンが分かれているため、完全にケーブルが無いことからケーブルの擦れによるタッチノイズが全く発生しないというメリットがあります。
逆に完全ワイヤレスイヤホンのデメリットとしては、耳から落ちてしまい、無くしてしまうという危険性があるということですが、Soundcore Life P2は大小5つのイヤーチップが付属していますのであなたの耳にぴったりのサイズが見つかります。
このSoundcore Life P2は、5,000円を切るという価格ながらaptXと呼ばれる高音質コーデックに対応しているという点で評価を得ています。
Soundcore Life P2には、cVc8.0ノイズキャンセリング搭載となっていますが、これはこの後ご紹介する音楽を聴いている最中に周囲の雑音を除去するというものではなく、通話中のみに作用するものということには注意をしてください。
Beats Flex ワイヤレスイヤフォン
Beats Flex ワイヤレスイヤフォンの基本情報
- 接続方法:Bluetooth(ワイヤレス)
- 価格:5,400円(Amazon)
- 本体色:ブラック、スモークグレー、フレイムブルー、ユズイエロー
- 重量:18.6g
- 充電方法:USB Type-C
- 対応コーデック:SBC / AAC
- 連続再生時間:最⼤12時間
- メーカー公式webサイト
Beats Flexは、AppleのW1チップを内蔵しているワイヤレスイヤホンでApple製品でのシームレスな切り替えが可能です。
W1チップにより、iPhoneやiPad、Macとの同時接続可能で、例えばiPhoneで音楽を再生していてもMacでYouTubeを再生するとiPhoneの音楽が自動停止し、Macの音声を割り込ませて流すことができます。
そのため、Apple製品を複数利用している方にはとてもオススメなイヤホンになります。
ちなみにAndroidスマホやWindows PCを利用している方でも使用することはできますが、音楽の割り込みといったシームレスな切り替えはできません。
周りの喋り声や騒音が気になる方向けのノイズキャンセリングイヤホン / ヘッドホン
大家族だったり、家庭内に小さなお子様がいらっしゃる場合や、自宅周りの工事などでweb会議中に集中できないという方にオススメなのがノイズキャンセリング(ANC)イヤホンやヘッドホンです。
ノイズキャンセリングイヤホン/ヘッドホンは、入ってきた外部の音の真逆の位相の音を出すことによって騒音を低減する仕組みになっており、イヤホンやヘッドホンからの音に集中できることが大きなメリットです。
EarFun Free Pro
EarFun Free Proの基本情報
- 接続方法:Bluetooth(ワイヤレス)
- 価格:5,999円(Amazon)
- 本体色:ブラック
- 重量:約41g(ケース+イヤホン)、約9g(イヤホン両耳)
- 充電時間:イヤホン:1.5時間、充電ケース:2時間 / 3.5時間(ワイヤレス充電の場合)
- 充電方法:USB-C、ワイヤレス充電
- 防水規格:IPX5
- 対応コーデック:SBC / AAC
- 連続再生時間:ノイズキャンセリング使用時:最大6時間(ケース込みで最大27時間)
- メーカー公式webサイト
EarFun Free Proは、5,000円台という低価格ながらいわゆる全部入りの高コスパモデルとしてとても人気です。
EarFun Free Proは、ケース、イヤホン本体ともにかなりコンパクトで持ち運び時も音楽を聴いている時も耳にしっかりと収まって快適に使用できます。
ノイズキャンセリングも5,000円台という価格にしては十分な効きをしており、オンライン会議のときにも活躍します。
Warning: Undefined variable $attention_design in /home/c2368858/public_html/a-better-life.net/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8
本サイトでは、EarFun Free Proを詳細にレビューしていますのでこちらの記事もぜひご覧ください。
Jabra Elite 75t
Jabra Elite 75tの基本情報
- 接続方法:Bluetooth 5.0(ワイヤレス)
- 価格:ワイヤレス充電対応モデル:14,527円(Amazon)、ワイヤレス充電未対応モデル:13,164円(Amazon)
- 本体色:チタニウムブラック、ゴールドベージュ、ブラック
- 重量:ケース+イヤホン:約46g、イヤホン両耳:約11g
- 充電時間:イヤホン:ケースによる15分充電で1時間、充電ケース:2時間20分
- 充電方法:USB Type-C、ワイヤレス充電
- 連続再生時間:ノーマルモード時:最大7.5時間(ケース込みで最大28時間)、ノイズキャンセリング使用時:最大5.5時間(ケース込みで最大18.5時間)
- メーカー公式webサイト
Jabra Elite 75tは2019年11月発売ながら高い完成度・バランスでとても人気が高いイヤホンです。
特に通話品質に関してJabra製品は定評があり、オンライン会議も快適に行うことができます。
このイヤホンは、2020年10月に無料のソフトウェアアップデートでアクティブノイズキャンセリング(ANC)が追加されたことで一気に完成度の高いイヤホンとなりました。
また、値段も2021年4月現在、1万円代前半となっており、コスパ最高の完全ワイヤレスイヤホンとしてとても人気のモデルとなっています。
Warning: Undefined variable $attention_design in /home/c2368858/public_html/a-better-life.net/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8
Jabraには、最新モデルであるElite 85tも販売されています。最新の完全ワイヤレスイヤホンが欲しいという方はこちらもチェックしてみてください。
Warning: Undefined variable $attention_design in /home/c2368858/public_html/a-better-life.net/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8
SONY WF-1000XM3
SONY WF-1000XM3の基本情報
- 接続方法:Bluetooth 5.0(ワイヤレス)
- 価格:21,960円(Amazon)
- 本体色:黒、シルバー
- 重量:約8.5g x 2
- 充電時間:約1.5時間
- 充電方法:USB Type-C
- 連続再生時間:最大6時間(NC ON) / 最大8時間(NC OFF)
- メーカー公式webサイト
SONY WF-1000XM3は、2019年発売ながら2021年3月現在も売れ続けている人気の高い完全ワイヤレスイヤホンです。
ノイズキャンセリングの性能とともに完全ワイヤレスイヤホンでも音質に高い評価を得ています。
発売当初の定価は27,500円(税込み)でしたが、21,960円まで値段が下がっていてお買い得ですし、アップデートで機能面では更にパワーアップしています。
ケーブルが存在していないため、ケーブルが服などに擦れてノイズが出てしまうタッチノイズが全く発生しないというメリットがあります。
Warning: Undefined variable $attention_design in /home/c2368858/public_html/a-better-life.net/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8
本サイトではSONY WF-1000XM3のレビューも詳細に行っていますのでこちらもぜひご覧ください。
Apple AirPods Pro
Apple AirPods Proの基本情報
- 接続方法:Bluetooth 5.0(ワイヤレス)
- 価格:30,580円(Amazon)
- 本体色:ホワイト
- 重量:約5.4g x 2、45.6g(ケース)
- 充電時間:充電ケースでの5分間の充電で約1時間の再生時間
- 充電方法:USB Type-C、ワイヤレス充電
- 連続再生時間:最大4.5時間(ANC ON) / 最大5時間(ANC OFF)
- メーカー公式webサイト
AirPods Proは、Appleのフラッグシップモデルの全部入り完全ワイヤレスイヤホンです。
全部入り完全ワイヤレスイヤホン界ではAirPods Proと比べて性能が良いか悪いかをよく比較されるほどスタンダードなイヤホンです。
また、Apple製品でのシームレスな切り替えが可能です。
iPhoneやiPad、Macとの同時接続し、例えばiPhoneで音楽を再生していてもMacでYouTubeを再生するとiPhoneの音楽が自動停止し、Macの音声を割り込ませて流すことができます。
完全ワイヤレスイヤホンの中ではかなり値段が高いモデルですが、Apple製品を複数お使いの方にとってこのシームレスな切り替えはとても快適です。
Anker Soundcore Life Q30
Anker Soundcore Life Q30の基本情報
- 接続方法:Bluetooth 5.0(ワイヤレス) / 有線接続
- 価格:8,990円(Amazon)
- 本体色:黒
- 重量:約260g
- 充電時間:約2時間
- 充電方法:USB Type-C
- 連続再生時間:最大40時間 (ノイズキャンセリングモード) / 最大60時間 (通常)
- メーカー公式webサイト
Anker Soundcore Life Q30は充電器などで有名なAnkerのノイズキャンセリングヘッドホンです。
アクティブノイズキャンセリング(ANC)を搭載しながら9,000円を切る低価格でコスパ最高なヘッドホンとしてとても人気のモデルです。
ノイズキャンセリングを搭載していますので回りの雑音を気にせず、集中してオンライン会議に臨みたいという方にはオススメです。
また、このヘッドホンは、基本はワイヤレス接続ですが、付属の音声ケーブルを繋ぐことで有線でも使用することができます。
そしてヘッドホンを収納できるハードケースも付属していますので外出先に持ち運ぶときにもカバンの中で壊れるなどの心配はありません。
SONY WH-1000XM4
SONY WH-1000XM4の基本情報
- 接続方法:Bluetooth 5.0(ワイヤレス)
- 価格:37,500円(Amazon)
- 本体色:ブラック、シルバー
- 重量:約254g
- 充電時間:約3時間
- 充電方法:USB Type-C
- 連続再生時間:最大30時間(NC ON時)、最大38時間(NC OFF時)
- メーカー公式webサイト
SONY WH-1000XM4は、SONYの最新フラッグシップモデルのノイズキャンセリングヘッドホンです。
価格は高いものの、どうせならオンライン会議だけでなく、音楽も高音質で楽しみたいという方におすすめです。
デザインもシンプルでかっこよく、所有感も満たされる最高級のヘッドホンとなっています。
オンラインゲームなどにも使用したい!本格的ゲーミングヘッドホン
ゲーミングイヤホンやヘッドホンは、オンラインゲームの際にどの方向から敵がやってくるかなどの位置情報が分かりやすく、ゲーミングヘッドホンをするのとしないのではゲームの成績が違うというほど重要なものです。
もちろん音楽や映画鑑賞などの一般用途でも使用することができます。
もし、オンラインゲームもプレイしようとお思いの方がいらっしゃったらゲーミングヘッドホンの購入がオススメです。
Razer Kraken ゲーミングヘッドセット
RAZER KRAKENの基本情報
- 接続方法:有線接続
- 価格:8,980円(Amazon)
- 本体色:黒、緑、白、ピンク
- 重量:約322g
- マイク:収納可能
- メーカー公式webサイト
ゲーミングデバイスメーカーとして有名なRAZERのゲーミングヘッドセットKRAKENです。
KRAKENは、ヘッドバンドのパッドやイヤーパッドなど細部にもこだわりを持って作られていて長時間ゲームをしていても苦にならなずに楽しめます。
仮にweb会議が長時間にわたっても披露を最小限にしてくれます。
また、ゲーミングヘッドセットは、マイクが口の前まで飛び出しているのが特徴ですが、KRAKENは収納することができますので不要な場合の邪魔にどならなく、快適に使用できます。
更にマイクが単一指向性と呼ばれるある方向からのみの音を拾うため、余分な雑音を拾わず、あなたの声のみを相手に届けることができます。
そして音質に関しては50mmという大型ドライバーユニットを搭載(数字が大きいほど迫力のある音が得られます)していることから大迫力でゲームや映画などを楽しむことができます。
最後に
web会議を行うようになり、会議としての質は対面よりは多少なりとも劣ってしまいます。
だからこそ快適にweb会議を行い、少しでも効率を上げる工夫はとても大事です。
その一つにマイク付きのイヤホンやヘッドホンがあります。
これまでご紹介した通り、安いものでしたら2~3,000円程度で購入することが可能ですのでそれで会議の効率が上がり、良いアイデアが生まれたり、迅速に会議を終わることができたら最高ですね。
また、イヤホンやヘッドホンはお金を出すと驚くような快適な音が出るため、日常がとても楽しくなるものですのでこれまでご紹介したものをぜひ参考にしてみてください。
Warning: Undefined variable $attention_design in /home/c2368858/public_html/a-better-life.net/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8
Warning: Undefined variable $attention_design in /home/c2368858/public_html/a-better-life.net/wp-content/plugins/yyi-rinker/template/template-default.php on line 8
コメント