あなたは服選びで失敗したことはありませんか?
店舗で購入する場合でも「お店の照明の下ではすごく良かったのにイメージが違った…」とか「店員さんに勧められて買ったけど全然似合わなかった…」など失敗したことも多いですよね。
私も店舗で試着していても焦ってしまってゆっくりと選べないし店員さんに勧められたときはテンションが上がってすごく欲しくなってしまうのですが、家に帰って冷静になると「そうでもなかったな」と思うことが多々あります。
こんなとき「家に一度持ち帰って手持ちの服と合わせたり、ゆっくり試着できたらいいのに。」と思ってしまいます。
そんな思いを叶えるべく、Amazonからネットで購入するにも関わらず、無料で試着が可能な画期的なサービスAmazon Prime Wardrobeが開始されましたのでシェアします。
プライムワードローブ公式サイトへ
Amazon Prime Wardrobe(プライムワードローブ)とは?
Amazon Prime Wardrobe(プライムワードローブ)とは、Amazonで販売している衣類や腕時計、靴、バッグ、ネクタイピン、ペンケースなどの中からプライムワードローブ対象商品を3〜8点選んで注文し、7日間試着や購入検討を行うことができるサービスです。
アメリカでは6月からサービスが開始されていたようですが、日本では2018年10月25日よりサービスが開始されました。
商品到着後、7日以内に返品すれば料金は無料で返品しなかったものに関してのみ料金が発生するという仕組みです。
返品時は、発送されてきた箱の中に着払い伝票が入っているので送料も無料です。
全てのAmazon商品が対象というわけではないですが、このサービスが開始した2018年10月25日時点でメンズ商品だけでも50,000点以上の商品が対象になっています。(更に今後も対象商品が追加されていくようです)
プライムワードローブは、PrimeとついているだけあってAmazon Prime会員になることでこのサービスを使うことが可能です。
Prime会員ではない方は、30日間の無料お試し期間終了後、月額500円で利用することが可能です。
月額500円ということは、年間6,000円です。しかし、プライム会員は年間4,900円ですからずっと利用しようと思う方は、プライム会員のほうがお得ですね。
プライムワードローブの使い方
では、実際にプライムワードローブを使ってみたいと思います。
プライムワードローブ対象の商品は検索結果の下にprime wardrobe | 購入前にお試しください。の表示があります。
対象商品をクリックすると普段は購入ボタンが出ていますが、Prime Wardrobe カートに追加ボタンが出ています。(普通のカートとは別のようです)
※同じ商品でもサイズなどによってプライムワードローブ対象であったり、対象でなかったりするようです。
プライムワードローブ用のカートに入れてみるとこのような表示になります。
ワードローブを利用するには、3 〜 8つの商品をカートに入れる必要がありますので今回は、3個の商品を入れます。
3つの商品を入れると表示内容が変わり、カート内の商品を表示または発送ボタンが表示されます。
確認画面で確認を行い、あとは通常の買い物と同じ流れでプライムワードローブの注文が完了です。
最後に:自分のペースで試着可能な快適サービス!
衣服のネットショッピングと聞くとZOZOTOWNのサービス(ツケ払いやZOZOスーツを利用したサイズ提案など)が目立ちますが、プライムワードロープはこのサービスとはまた違って優しいサービスになっています。
プライムワードローブを利用することによって消費到着後7日間であれば、家で手持ちの服と合わせることも可能ですのでイメージ違って失敗したなんてことは無くなるでしょう。
私もネットで服を買うとイメージと違ったり、サイズが合わなかったりするのが嫌で店舗で購入する派だったのですが、プライムワードローブは、家で試着可能で返品も無料ですのでわざわざショップまで行く必要もなくなり、面倒くさがりな私にはもってこいのサービスなので今後はプライムワードローブを利用する回数が多くなっていくと思います。
プライムワードローブを利用して失敗しない服選びをしましょう。
プライムワードローブを利用するにはAmazon Prime会員になる必要があります。
30日間の無料体験期間もありますので無料でプライムワードローブをお試しいただくことが可能です。
コメント