BANG & OLUFSEN BEOPLAY EXは、ノイキャンや外音取り込みはもちろん、ワイヤレス充電やマルチポイント対応など機能性も高いハイエンド完全ワイヤレスイヤホン(TWS)です。
BEOPLAY EXは、他のイヤホンとは違ってデザイン性や高級感が素晴らしく、所有感を満たしてくれる一品に仕上がっているため、他の人とは違うものが持ちたい方にはとてもおすすめです。
本記事では、これまで45個以上のTWSをレビューしてきた管理人がこの高級イヤホンの良いところから気になったところまで徹底レビューします。
動画:【BANG & OLUFSEN BEOPLAY EXファーストインプレッションレビュー】高級オーディオメーカーのノイキャン入りハイエンド完全ワイヤレスイヤホンが登場!
ファーストインプレッションの様子を管理人が運営しているYouTubeチャンネルでも詳細にご紹介していますのでこちらもぜひご覧ください。
BANG & OLUFSEN BEOPLAY EXのスペック・価格
BANG & OLUFSEN BEOPLAY EXのスペック・価格一覧
ノイズキャンセリング | 対応 |
---|---|
外音取り込み | 対応 |
ワイヤレス充電 | 対応 |
片耳のイヤホンのみで使用 | 対応(モノラル再生) |
マルチポイント接続 | 対応 |
Bluetoothバージョン | バージョン5.2 |
対応コーデック | SBC / AAC / aptX / aptX adaptive |
ドライバー | 9.2mm |
充電時間 | イヤホン:約1.5時間 充電ケース:約1.45時間(USB-C時)、約2.15時間(ワイヤレス充電時) イヤホンケースで20分間充電した場合、最長1.75時間使用可能 |
バッテリー持続時間 | イヤホン本体:最大6時間(ANCオン時)、最大8時間(ANCオフ時) イヤホンケース併用:最大21時間 |
サイズ | イヤホンケース:縦48.3 x 横66.5 x 厚み28.5 mm イヤホン本体:縦15.6 x 横20.9 x 厚み17.9 x ノズル18.9 mm |
カラー | Anthracite Oxygen、Gold Tone、Black Anthracite |
重量 | ケース+イヤホン:約65.6g、イヤホン両耳:約13.0g |
イヤホン防水規格 | IP57(水洗い可能) |
充電ポート | USB-C |
保証期間 | 2年間 |
その他 | 専用アプリによるファームウェアアップデート、イコライザー設定などに対応 Google Fast Pair対応 |
価格(Amazon/税込み) | 39,900円(2022年4月現在) |
定価(税込み) | 39,900円 |
発売日 | 2022年4月22日 |
B&O BEOPLAY EXは、冒頭でご紹介した通り、基本スペックはとても高い上、水洗いできる防水性能や2年間の保証期間など必要十分となっています。
一方で価格はハイエンドモデルとなり39,900円(2022年4月現在)と完全ワイヤレスイヤホンの中ではとても高価となっています。
BANG & OLUFSEN BEOPLAY EXレビュー
外観は高級感がとても高く、めちゃくちゃかっこいい
B&O BEOPLAY EXのイヤホンケース上部にはさりげなく、BANG & OLUFSENの文字が刻まれており、デザイン性がとても高くかっこいいです。
また、表面は金属感があってひんやりしていてマットな質感が高級感を醸し出しています。
イヤホンケース前面にはインジケータが1つだけ付いていて画像のように光ります。
イヤホンケースの裏面にはUSB-Cポートが搭載されています。
BEOPLAY EXはワイヤレス充電に対応しているため、ワイヤレス充電器の上に置くだけで充電することができます。
イヤホンケースのマグネットは十分強く大きく振っても開いてしまうことはありませんが、ケースを開けたまま裏返して大きく振るとイヤホンが外れてしまうので注意が必要です。
また、安いイヤホンとは違い、静かにケースが閉まるのが良いポイントです。
今回購入したAnthracite Oxygenというカラーは明るい水色と濃い灰色
BEOPLAY EXのイヤホン本体はスティック型でロゴの部分はガラス製、周りのシルバー部分はアルミニウム製でとても高級感があります。
イヤホン本体側面は写真のような形で耳に収まる部分は大きめな作りとなっています。
ノズルの先端は通常の円形ですのでサードパーティ製のイヤーピースに付け替えることも可能です。
スマホや500円玉とサイズを比較してみるとこのくらいで若干大きめであることが分かります。
付属品はイヤーピース、USB-Cケーブル、マニュアルなどが同梱
B&O BEOPLAY EXには、イヤーピースが4 + 1サイズ(XS / S / M / L / コンプライM)、USB-A to USB-Cケーブル、クイックスタートガイドなどの冊子類が同梱しています。
ウレタンタイプのイヤーピースで有名なコンプライも付属しており、付け替えることでより高い遮音性を得ることができます。
クイックスタートガイドは、英語で書かれていますが図が充実しているため、英語が苦手な方でも分かりやすいです。
装着感は耳の浅い位置でフィットするが、耳が小さい人には不向き
B&O BEOPLAY EXは、スティック型ですので割りと耳の浅い位置でフィットします。
しかし、イヤホンの頭の部分が大きいため、耳の中いっぱいになり、若干窮屈だなと感じました。(管理人の耳は成人男性にしては小さめです)
そのため、耳が小さい方には合わないかもしれませんので注意が必要です。
装着したところを前か見ると耳から大きくはみ出ているということもなく、自然な感じで装着できています。
スティックも完全に頬に沿っているわけではないものの、大きく間が開いているわけではないことも良いポイントです。
また、しっかりと耳にフィットされているので運動時でも外れてしまう心配はありませんでした。
アプリでのカスタマイズ性は必要最低限でできることは少なめ
B&O BEOPLAY EXは、BANG & OLUFSENアプリに対応していてカスタマイズを行うことができます。
BANG & OLUFSENアプリでできること
- ソフトウェアアップデート
- ノイキャンの強さ設定・アダプティブノイキャンのON/OFFへのカスタマイズ
- 外音取り込みの強さ設定
- 音楽の再生・一時停止・曲送り・曲戻し・音量調整
- イコライザー設定
- 左右のイヤホン、イヤホンケースのバッテリー残量確認
- 非アクティブ時、自動スタンバイ機能のON/OFF
- イヤホンの名前変更設定
- イヤホンケース交換時設定
このように必要最低限のカスタマイズをすることが可能です。
他メーカーのイヤホンであるような操作コマンドのカスタマイズができないことは残念な部分です。
ただ、必要な操作は全てイヤホン本体で行うことができますので使い勝手をどうしても自分好みにしたいという方以外は特に気にならないポイントでもあります。
アプリはシンプルで分かりやすい見た目ですので操作が不安な方でも安心して使うことができる設計となっています。
音質はドライバー1基とは思えない音の分離感がとても心地よい
B&O BEOPLAY EXは、ハイエンドモデルらしく素晴らしい音質です。
特に音の分離感が良く、それぞれの楽器の音だけなく、1つの楽器が連続で鳴っているような音の1音1音をはっきり聴き分けることできます。
デフォルトの音の傾向は高音域〜低音域までどこかを強調しているというわけではなく、音源に忠実な音を再現してくれています。
そのため、バンドやオーケストラなど大人数で演奏しているような楽曲を聴くのに向いていてとても楽しいと感じました。
BEOPLAY EXのカスタムイコライザーは写真のように1つの円を動かすだけで大きくバランスを崩すことなく、しっかりと音を変化させることができます。(写真や低音を強調した場合)
音の変化量は無段階で設定できるため、他メーカーのようなイコライザー設定が難しく感じる方でも簡単にお好きな音に設定することが可能です。
操作感はイヤホン本体で必要な操作が完結でき、レスポンスも良い
B&O BEOPLAY EXのイヤホン本体での操作はガラス面のタッチセンサーで行います。
BEOPLAY EXの操作コマンドは以下となります。
BANG & OLUFSEN BEOPLAY EXの操作コマンド一覧
‘ 操作 ‘ | 操作コマンド |
---|---|
音楽の再生/一時停止 | 右を1回タップ |
曲送り | 右を2回タップ |
曲戻し | 右を2回タップ |
音量ダウン | 左を長押し |
音量アップ | 右を長押し |
音声アシスト起動/解除 (Siri/Googleアシスタント) | 通話中でない状態で左を2回押す |
モード切替え | 左を1回タップ (ノイキャン、外音取り込み、オフが順に切り替わります) |
電話を受ける | 右もしくは左を1回タップ |
着信拒否/電話を切る | 右もしくは左を2回タップ |
側音/ノイキャン切り替え | 通話中に左を1回タップ |
タッチセンサー部の周りにアルミニウムの縁があり、タッチセンサーの場所が分かりやすく、タッチ感度も良いため、誤タッチや誤操作もなく快適に操作できます。
また、アプリでの操作コマンドのカスタマイズはきないものの、必要な全ての操作が可能(再生/一時停止、曲送り/曲戻し、音量の上げ下げ、モード切り替え)であることは良いポイントです。
アクティブノイズキャンセリング(ANC)は音楽視聴を手助けしてくれるマイルドな効き目
B&O BEOPLAY EXには、アクティブノイズキャンセリング(ANC)が搭載されていて強さを3段階で設定することができます。
ノイキャンをONにすると騒音を除去してくれていることはもちろん分かりますが、マイルドな効き目であくまで音楽鑑賞を補助してくれる程度の強さとなっています。
そのため、電車乗車時などの大きな騒音はもちろん、カフェなど周りがざわざわした環境でも静寂が訪れるというものではないことは注意が必要です。
また、アダプティブノイズキャンセリングと呼ばれる周囲の騒音の大きさによってノイキャンの強さを自動で変更してくれる機能も搭載しています。
外音取り込みは会話も可能だが、音楽再生したままだと心許ない
B&O BEOPLAY EXの外音取り込みは、ノイキャン同様、3段階で強弱を選ぶことができます。
周囲の音を取り込んだ時の音も自然でクリアに聴くことができ、電車などでのアナウンスはしっかりと聴くことができます。
コンビニやスーパーでの店員さんとの会話も行うことが可能ではあるものの、音楽を聴きながらだと少し心許ないため、音楽を一時停止にすることをおすすめします。
通話品質は自然でクリアなのでビジネスでの会話も十分可能
B&O BEOPLAY EXのzoomでの通話音声を録音したものがこちらです。
BEOPLAY EXは、スティック先端にマイクが搭載しており、自然でクリアな音声を通話相手に届けることが可能です。
ほんの少しだけ声がざらざらしている感はありますが、十分ビジネスやオンライン授業などでの重要な会話も快適に通話をすることが可能です。
BANG & OLUFSEN BEOPLAY EXの気になったところ
耳が小さい人だと痛くなったり窮屈に感じる
B&O BEOPLAY EXの頭の部分は他のイヤホンに比べると大きめとなっています。
管理人の右耳は成人男性にしては若干小さめですが、BEOPLAY EXの場合はギリギリ耳に収まるサイズです。
しっかりとフィットして周りの騒音を防いでくれるものの、耳が小さい方の場合、耳が痛くなったり、窮屈に感じることがあるかもしれませんので注意が必要です。
タッチセンサーのガラス部分の指紋が目立つ
B&O BEOPLAY EXのタッチセンサー部は本物のガラスで作られていて高級感が素晴らしく、このイヤホンのウリの一つとなっています。
しかし、ガラスであるが故に写真のように指紋が目立ちやすいので購入前に知っておいていただけるといいと思います。
ノイキャンは静寂が訪れるほどの強さではない
B&O BEOPLAY EXにはアクティブノイズキャンセリングが搭載されていますが、ノイキャン性能は他メーカーのハイエンドモデルに比べるとマイルドな性能をしています。
静寂が訪れるような強力なノイキャンではなく、あくまで音楽鑑賞を助ける程度となっています。
ノイキャンを強くしすぎると音質に影響が出ることがあるためかもしれませんが、ノイキャン性能を重視する方にはあまりおすすめできません。
ノイキャン性能を重視する方には超大人気モデルのSONY WF-1000XM4がおすすめです。
関連記事 迷ったらこれで間違いなし!SONY WF-1000XM4は最高な完全ワイヤレスイヤホンの1つを徹底レビュー!
イヤホン本体にインジケーターが付いておらず、充電されているか分からない
B&O BEOPLAY EXのイヤホンにはインジケーターが付いていないため、ケースに収納した際に充電できているかが分かりません。
2週間ほど使用して1度だけ片方のイヤホンがうまく充電できておらず、再度使おうとしたら充電が無かったことがありました。
そのため、イヤホンを収納した後、しっかりと指で抑えることをおすすめします。
BANG & OLUFSEN BEOPLAY EXの総合評価は☆4.0
B&O BEOPLAY EXは、高級感溢れるデザイン、質感やきめ細かい音質など素晴らしく高価な価格でも所有欲を満たしてくれます。
一方、ノイキャンや外音取り込みは他メーカーのものに比べると強力とは言えず、総合評価は☆4.0となりました。
BANG & OLUFSEN BEOPLAY EXは
最後にB&O BEOPLAY EXの良いところ・気になったところをまとめます。
- 高級感のあるデザイン・質感
- 分離感の素晴らしい快適な音質
- ボタン1つで簡単に調整可能なカスタムイコライザー
- 快適な操作性
- 水洗いも可能な防水性能
- ビジネスでも使える通話性能
- 耳に入る部分が若干大きめ
- タッチセンサー部の指紋が目立つ
- ノイキャンの強さは控えめ
B&O BEOPLAY EXの良いところは39,900円(2022年4月現在)という価格に負けない高級感溢れるデザインや質感、そしてそれぞれの音の分離感が素晴らしい快適な音質です。
これだけでも所有欲はとても満たされ、気持ちよく音楽を楽しむことができます。
他の人が持っていないものを持ちたいと考える方にはもってこいの1台に仕上がっていますのでぜひ一度チェックしてみてください。
ファーストインプレッションの様子を管理人が運営しているYouTubeチャンネルでも詳細にご紹介していますのでこちらもぜひご覧ください。
コメント