Jabra Elite 85tは、イヤホンとしての性能はもちろん、ガジェットとしての完成度No.1とも言われる全部入り完全ワイヤレスイヤホン(TWS)です。
ただ、前作のJabra Elite 75tも完成度は高くコスパも高い完全ワイヤレスイヤホンです。
そこで本記事では、2021年現在、購入するならどちらを購入するべきか、Elite 75tから乗り換えるべきか徹底比較します。
[ad]
Jabra Elite 85tとJabra Elite 75tを徹底比較
スペックは断然Elite 85tが高いが、防塵防水性能ならElite 75t
Jabra Elite 85tとJabra Elite 75tのスペック比較
Jabra Elite 85tとElite 75tのスペックを一覧表で比較しました。
Elite 85tは、新しいBluetoothのバージョンを採用していたり、ドライバーサイズが2倍になったことで迫力あるサウンドを出すことができます。
逆にElite 75tは、防塵防水性能が高いため、激しい運動時の汗や少しくらいの水を浴びるくらいなら問題のない性能をしています。
値段も2021年5月現在のAmazonの販売価格では1万円以上安いなどかなりコスパが高いイヤホンとなっています。
イヤホンケースは形状は同じだが、サイズはElite 85tが少し大きめ

イヤホンケースの外観はほぼ同じですが、Elite 85tのほうが若干大きくなっています。
Elite 85tは前面にランプがあり、Elite 75tは背面にランプがあるという違いがあります。

ケースの厚みもElite 85tのほうが少し厚くなっていますが、ポケットに入らないほどの厚みではありません。
イヤホン本体の形状はElite 85tはノズルが短く、装着感が軽め

イヤホン本体は正面から見た大きさ、デザインを比較すると左下に見えるマイク部分のメッシュ以外は同じです。

イヤホン本体の裏面は、かなり形状が異なっており、Elite 85t(写真左)は平べったい形状でノズルが短め、Elite 75t(写真右)は丸みがかっていてノズルが長めになっています。

大きな違いがこのイヤーチップです。
Elite 75tは一般的である丸いイヤーチップですが、Elite 85tは、縦長のイヤーチップになっています。
そのため、Elite 85tは市販の替え用イヤーチップに交換するのは難しいです。
装着感はElite 85tは軽め、Elite 75tはカナル型らしいしっかりとした装着感

先ほどもお伝えした通り、Elite 85tのノズルは短めでElite 75tのノズルは長めになっています。
これにより、Elite 85tはセミオープン型と呼ばれ、カナル型のように耳の奥まで装着しない軽い装着感になっており、長時間装着していても疲れにくいのが特徴です。
対してElite 75tはカナル型らしいしっかりとした装着感で耳の奥でしっかりと固定され、フィットします。
そのため、激しい運動時などにイヤホンを利用したい方はElite 75t、軽い装着感で長時間利用したい方はElite 85tが向いています。
音質はドライバーサイズが2倍になったElite 85tが断然高い
音質は同じJabra製品ということもあり、同じ傾向となっており、デフォルトではフラットぎみで上品な音を出してくれます。
ただ、Elite 85tは、ドライバーサイズがElite 75tの2倍の12mmなので低音の迫力や音の再現度があがっているため、気持ちの良い音を聞くことができ、正当進化しているという印象です。
どちらもアプリのイコライザー設定で同じように音質を調整することができ、お好みの音に仕上げることができます。
アクティブノイズキャンセリング(ANC)、外音取り込みは強さ、調整もできるElite 85tが圧倒的

アクティブノイズキャンセリング(ANC)の強さや外音取り込みの自然さはElite 85tが圧倒的に強力です。
また、上の画像の通り、Elite 85tではANCの強弱を5段階で調整することができるため、利きすぎて周りの音が聞こえなさすぎるということはありません。
ANCや外音取り込みを重視する方であればElite 85tが間違いなくオススメです。
防塵防水性能はElite 75tが圧勝
Elite 75tの防塵防水性能はIP55となり、激しい運動時の汗や多少の水を浴びても耐えれるほどですので安心して利用できます。
対してElite 85tはIPX4の防水性能となっており、防塵性能はありません。
あなたが防塵防水性能を求めるのであればElite 75tを選択してください。
本体のカラーバリエーションはElite 75tシリーズが多く有利

Elite 85tの本体色は5種類(チタニウムブラック、ブラック、カッパーブラック、グレー、ゴールドベージュ)で展開されています。
しかし、Elite 75tシリーズであるElite Active 75tには、この画像のようにミントやシエナコーラルといった完全ワイヤレスイヤホンには珍しい色も含めて9色展開となっています。
品質を重視するならElite 85t、コスパを重視するならElite 75tをおすすめ!
今回ご紹介したJabra Elite 85tとJabra Elite 75tの2つのイヤホンのメリットだと感じる部分をまとめます。
- 迫力あるサウンド
- 強力で調整可能なANC
- とても自然な外音取り込み
- 高品質な通話性能
- 軽い装着感
- 防塵防水性能が強力
- フィット感が抜群
- カラーバリエーションが豊富
- 価格が安い
全体的な完成度はやはりElite 85tが高いので1万円以上の価格差を許容できるのであればElite 85tを強くオススメしますし、買い替えても損はありません。
ただ、激しい運動をするなど防塵防水性能やカナル型特有の高いフィット感を求める方、とにかくコスパの高いイヤホンが欲しい方にとってはElite 75tも十分良いイヤホンです。
参考にしてください。
↓Elite 85tの個別レビュー記事はこちら↓
↓Elite 75tの個別レビュー記事はこちら↓