楽天モバイルでは、2021年4月7日(水)までに申し込みを行うとプラン料金が1年無料になるという驚きのキャンペーンを行っています。
しかし、「タダより怖いものはないという」言葉もあります。
何か裏があるんじゃないの?とか、他にいろいろと理由をつけて別料金が取られるんじゃないの?と感じている方もいらっしゃるかもしれません。
そんな方に向けて本記事では、実際に楽天モバイルを利用して月額料金がどのように請求されたのか解説します。
関連記事 【楽天モバイル】コスパ最強なキャリア!楽天モバイルのメリット・デメリットを徹底解説!!
タップできる目次
楽天モバイルのプラン料金1年無料キャンペーンの概要

楽天モバイルのプラン料金1年無料キャンペーンについてまずはご紹介します。
冒頭でもご紹介した通り、楽天モバイルでは、2021年4月7日(水)申し込み分までプラン料金が1年間無料のキャンペーンを行っています。
このキャンペーンのすごいところは他のキャンペーンによくありがちな料金は払うけど後でポイントが返ってくるという実質無料ということではなく、完全無料というところです。
つまり、1年間はどれだけ利用しても料金を支払う必要が無くなります。
楽天モバイルは2021年4月1日に「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」と呼ばれる新プランに切り替わりますのでそれまでは「Rakuten UN-LIMIT Ⅴ」を契約することになりますが、「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」に切り替わってもプラン料金の無料期間は1年間続きますので安心です。
新プランの「Rakuten UN-LIMIT Ⅵ」は月額最大2,980円(税抜)ですので1年間で最大35,760円分お得なキャンペーンとなっています。
2021年2月に使用したギガは24.6ギガ / 通話時間は7分30秒 / 送信SMSは1通

管理人が楽天モバイルを申し込んだのが2021年2月2日、利用を開始したのが2月4日です。
そこから月末の2月28日までの間に使用したギガの量は24.6ギガ、通話時間は約7分30秒、送信SMSは1通でした。
通話やSMSは料金無料となるRakuten Linkアプリをもちろん使用しています。
2021年2月の利用料金はしっかり0円!

先ほどご紹介した通り、ギガを24.6ギガも利用し、通話もしていますが、請求額が0円となっていることが分かります。
当然、クレジットカードの明細にも記載はありませんでした。
これだけの量のギガを利用して無料というのはどこのキャリアにも無い特徴です。
最後に:楽天モバイルは間違いなく完全無料で1年間利用可能!
楽天モバイルは、キャンペーンによくありがちな料金を払って後からポイントが戻ってくるような実質無料ではなく、他に別料金が取られるということもなく、1年間は完全無料で使い続けることが可能です。(Rakuten Linkアプリ以外での通話などをすると料金が掛かってしまいます)
しかし、このプラン料金1年無料キャンペーンは2021年4月7日までに申し込みを行わないと終了してしまうと公式アナウンスが出ています。
楽天モバイルを契約したが、不満があったなどで1年間無料キャンペーンが終了して楽天モバイルを解約するとしても契約解除手数料なども掛かりませんので楽天モバイルが気になっている方はお早めに申し込むことを強くおすすめします。
楽天モバイルには、プラン料金1年無料キャンペーン以外にも多くメリットがあります。
本サイトでは楽天モバイルのメリットを余すことなくお伝えしていますのでこちらもぜひご覧ください。